CONTENTS
大好評につき、メイクイベント第2弾を開催しました!

大好評につき、前回に続いて、korekoko主催のもと、パーソナルカラーアナリストの診断による、パーソナルカラー別のおすすめメイクアップ講座を開催いたしました!


パーソナルカラーとは、第三者から見て、その人に似合う色のことです。
その人の肌、瞳、唇などの色に似合う色を4つのグループに「春」「夏」「秋」「冬」と分けて、最も似合う色のグループがどのシーズンかを診断します。

前回に引き続き、特別講師として、イメージコンサルタントの市川さんにご協力いただきました。
パーソナルカラーアナリストなど、複数の資格を活かして、普段は東京都内のサロンでご活躍されています。
トレンドを抑えるのが鍵

参加者には、診断前に「春」をテーマにして各々のメイクを紙に表現していただきました。
フェイスチャートという、全く同じ顔が書かれている用紙に、それぞれのメイク道具で塗り絵をしていきましたが、メイクによって顔の印象もだいぶ変わります。

講師の市川さんは参加者の1人1人へ、丁寧なフィードバックをしました。

「ご自身のパーソナルカラーやお顔の印象に合わせるのも正解だけれど、トレンドを抑えるのも大事。」
特に今のキーワードは「肌馴染みが良い」「多幸感(=ツヤと血色感で内側からあふれ出るような幸せな印象を与えるメイク)」「ボヘミアン(=ナチュラルな雰囲気のメイク)」
つまり自分の似合う色を抑えつつ、トレンドに合わせてメイクをするのがポイントだそうです。
時代と共に愛されてきたCANMAKE

実はCANMAKEは今年の2025年で40周年を迎えました。
You Can Make it!
“なりたい自分になれますように”
の想いを込めて誕生したCANMAKEは
たくさんの『かわいい!』を時代と共に作り上げてきました。
日本で誕生したCANMAKEはいつしか、世界でも愛されるブランドへと進化しています。

こうしてみると時代の流れによって、メイク道具も変化してきていますね。
市川さんが話す「トレンドを抑えるのがポイント」も納得です。
ブランドは一緒に作り上げるもの

時代に合わせてメイクが変化するように、トレンドはある意味、メイクを楽しむ皆さんが生み出しているのかもしれません。
今回は参加者の皆さんにアンケートをとり「商品化してほしいリップの色」を選んでもらいました。

CANMAKEの人気商品「むちぷるティント」で3色のうち、ほしい色を選んでもらったところ、ピンクベージュが人気でした。果たして商品化するのはいつでしょう…!?
自分の声が商品化実現に繋がるなんて、ワクワクしますね。

普段自分でなんとなく似合うかもと使っていた色も、パーソナルカラー診断を受けて、よりメイクの仕方がわかり、春メイクがより楽しみになったとのことです。

これからもkorekokoは皆さんに様々な日本の体験を提供していきます!
その体験を通して、より充実した日本生活を送れますように…

P.S. 7月にはkorekokoローンチ1周年を記念し、都内でイベントを開催予定です!
詳細はkorekokoサイトにて公開予定です♪お楽しみに!
COMMENT
FEATURED MEDIA
全てを見る日本全国マップ
SEARCH BY REGION
LATEST
全てを見るEVENT CALENDAR
全てを見るMOST POPULAR
Tokyo Winter Recommendation: Don’t Miss Tokyo Mega Illumination, Japan’s #1 Light Show
ป้ายยาสินค้าน่าซื้อในร้านขายยาญี่ปุ่น | KOWA ผลิตภัณฑ์เพื่อสุขภาพสำหรับคนยุคใหม่
Okinawa Family Road Trip: Japanese Glasses Shopping at San-A Urasoe West Coast PARCO CITY, Discount Coupons, & Okinawa Sightseeing with JINS