CONTENTS
遊んだおもちゃやお出かけカバンなどをこどもが片付けられない…と悩むパパやママも多いかと思います。自分で片づけられる収納のおすすめを紹介します
おもちゃ収納セット
なかなか、おもちゃを片づけられなかった息子。おもちゃを次々に出して遊んで部屋の床が綺麗になるのは、息子が寝静まった後の夜だけでした。おもちゃの収納して部屋をスッキリさせたい!と思い、収納の購入を決意し、ニトリのおもちゃ収納セット(カラーボックス+Nインボックス)を購入しました。おもちゃの定位置が定まるからか、おままごとセット、車のおもちゃ、ぬいぐるみなど元の場所に戻せるようになりました。お片付け~♪と歌いながら楽しんでやっているようです。見た目もかなりスッキリし、部屋も広く使えるようになりました。また、この収納は大人が自分で組み立てるのですが、ねじ回しに興味のある息子は、ねじねじ~とお手伝い(という名のおじゃま)をしていました。息子も一緒に作ったものなので、愛着はあるみたいで、ねじねじしたねーと思いだしたように言っています。
小物収納、ポールハンガー
おもちゃの中でも、スノーブロックやフェルトボールはおままごとでも活躍しますが、小さくてなくしてしまう確率が高いです。ダイソーのライフトレーM35型 仕切り付とワンプッシュ小物ケース ツインで収納するようにしたら、なくす率が減りました。仕切りがあるので、色分け遊びにも使えます。ワンプッシュで開けれれるケースは、おもちゃを見せない収納ができるので、見た目がきれいに見えるのと、パカッとボタンをプッシュしてあける遊びとしも活躍しますよ。また、ニトリのキッズポールハンガー チェリッシュはてっぺんに白い帽子がついているのが、子供らしくてかわいいデザインです。子どものカバンや帽子などのちょい掛けにとても重宝しています。
収納グッズを賢く使うことで、物は片付くことがわかりました。皆さんもぜひ優秀な収納グッズの力を借りて、お部屋をスッキリさせてみてはいかがでしょうか?
今後も、子供連れにぴったりなスポットやお役立ち情報を発信していきます。お楽しみに~
2020年に第一子を出産し、はじめての育児に奮闘中のママです。息子くんとお出かけしたり、ゆるく知育に取り組んでみたりと、子どもとの時間を楽しんでいます。2歳、3歳と行きたいおすすめの子連れスポットやおうち遊びを紹介していきます。
COMMENT
FEATURED MEDIA
全てを見る日本全国マップ
SEARCH BY REGION
LATEST
全てを見るEVENT CALENDAR
全てを見るMOST POPULAR
Tokyo Winter Recommendation: Don’t Miss Tokyo Mega Illumination, Japan’s #1 Light Show
ป้ายยาสินค้าน่าซื้อในร้านขายยาญี่ปุ่น | KOWA ผลิตภัณฑ์เพื่อสุขภาพสำหรับคนยุคใหม่
Okinawa Family Road Trip: Japanese Glasses Shopping at San-A Urasoe West Coast PARCO CITY, Discount Coupons, & Okinawa Sightseeing with JINS