CONTENTS
元道民から学ぶ、これぞ札幌。
前回の小樽に続き、今回は札幌のお話を。
私の父がまだ可愛い子どもだったときのお話ですよ。
祖父の仕事の関係で札幌に移り住んだ私の家族は
札幌で10年近く過ごしていたのです。
そんな彼らは東武百貨店で北海道物産展があるたびに
「北海道はよかったぞ。」
と自慢げに話すのです。
家でラーメンを食べるなら必ず札幌味噌ラーメン。
家で北海道名物のホンコンやきそばをみんなで食べる。
「北海道産」と書いてあるものなら迷わず買う。
そんな家庭環境で育った私にとって、北海道は憧れそのものでした。
特に家族が住んでいた札幌。
遂に札幌に辿り着いた私が、現地で楽しんできたものを紹介していきます。
史上最高のジンギスカン
新鮮なラム肉を味わうなら北海道。
日本で最も食料自給率が高い北海道は
とにかく食材そのものが美味しいです。
本場で食べるジンギスカンは臭みがなく、柔らかいです。
個人的に感動したのはヒレです。
旬の北海道産のアスパラガスは肉厚で甘味があります。
この後、〆に牡蠣を食べました…。
元祖スープカレー
北海道ならではのスープカレー。
素揚げされた野菜が本当に美味しい。
家で作ろうとすると手間がかかるので、ここぞとばかりにしこたま食べました(笑)
看板もイカしてる~
懐かしい味噌ラーメン
海外でも人気な日本食、ラーメン。
普段ラーメンを食べない私でも、本場の味噌ラーメンの魔力に負けました。
メンマ、煮卵、チャーシューを北の大地にて嚙み締めてきました。
一緒に行った人はコーンバターという、King of the miso ramenを食べていました。
味噌ラーメンをすすると懐かしくなってきました。
おじいちゃんやおばあちゃんが作るラーメンはいつも味噌でした。
もはやステータスなのです。
家ではよく卵やキムチ、場合によっては納豆がトッピングされていました。
ラーメン離れをしていた私がラーメンに感動するなんて。
北海道、恐るべし。
生つくねって何?
札幌の隠れた名店、炭火居酒屋炎。
ここの名物は生つくね。
そもそもただのつくねとの違いは何か?
つくね・・・一回火を入れたものを串に刺して焼いたもの。
生つくね・・・生の状態で焼くもの。
違いはこれだけです。
炭火居酒屋炎では色んな種類の生つくねを堪能できて、しかも安い。
見てください、このラインナップ。それぞれ個性があります。
生つくねだけでアイドルグループを結成できそうです。
炭火居酒屋炎
https://sumibiizakaya-en.com/
思い出の地巡り
私が札幌に来た理由の一つ、家族の思い出の地を巡ることです。
すすきのという繫華街近くに当時は住んでいたそうで、
家族に教えてもらった住所を基に、跡地に行きました。
跡地には別の家が建っていて、面影はありませんでしたが、
目の前にあったバス停は当時とほとんど変わらないそうです。
跡地の近くに新しくパン屋さんができていました。
せっかくなのでここでパンを買って家族のお土産にしました。
ちなみにこの「ペンギン」という名のパン屋さん、
北海道産小麦を使っているのが売りだそうで、食べてみると弾力がありました。
後から知りましたが北海道では割と有名らしい…
ペンギンベーカリー
https://www.penguinbakery.com/
中島公園
思い出の地巡りの一環として中島公園も散策しました。
中島公園で週末にお弁当を持ってピクニックに行くのが
家族のイベントだったそうです。
公園内には豊平館という、明治政府が唯一建てた貴重な開拓使建築もあります。
当初はホテルとして利用されていましたが、後に公民館や結婚式場として使われていたそうです。今は館内の見学ができますよ。
あとはボートを漕いで静かな時間を楽しむのもおすすめです。
不思議なことにボート乗り場は日本人よりも外国人の割合が多かったです。
なぜでしょうか…?
中島公園
https://www.sapporo-park.or.jp/nakajima/
キラキラしていない北海道旅行
前回の小樽といい、今回の札幌と言い
ほとんどが食事の思い出で、綺麗な景色や観光名所の紹介はわずかでしたね。
そうです。北海道は美味しいのです。
写真で景色の美しさは共有できても、
美味しさまではなかなか共有できないものです。
皆さん、是非北海道現地まで行って味わってみてください!
P.S. 東京に唯一、炭火居酒屋炎が出店しているのはなんと船堀!!
新宿などメジャーなところではなく江戸川区船堀なのは、なあぜなあぜ?
COMMENT
FEATURED MEDIA
全てを見る日本全国マップ
SEARCH BY REGION
LATEST
全てを見るEVENT CALENDAR
全てを見るMOST POPULAR
Tokyo Winter Recommendation: Don’t Miss Tokyo Mega Illumination, Japan’s #1 Light Show
ป้ายยาสินค้าน่าซื้อในร้านขายยาญี่ปุ่น | KOWA ผลิตภัณฑ์เพื่อสุขภาพสำหรับคนยุคใหม่
Okinawa Family Road Trip: Japanese Glasses Shopping at San-A Urasoe West Coast PARCO CITY, Discount Coupons, & Okinawa Sightseeing with JINS