CONTENTS
自然豊かな日本には、海・沼・川・湖など「水」に関わるスポットがたくさんあります。 今回は、中部地方10県から1か所ずつピックアップ! 思わず写真に残したくなる、「水」にまつわる絶景をご紹介します。
①龍ヶ窪(新潟県)
新潟県中魚沼郡にある「龍ヶ窪」は、日本名水百選にも選ばれた湧き水。
ここは昔から地域住民の生活用水に使用され、浄化の力を持つパワースポットとして注目されています。
周辺はブナやスギでおおわれており、その神秘的な様子から数々の竜神伝説が残っています。
1日約4.3万tの水が湧き出ており、決して濁ることはないのだとか。
【DATA】
龍ヶ窪
住所:新潟県中魚沼郡津南町大字谷内6217
交通:JR飯山線「津南駅」よりタクシーで約15分、関越自動車道「越後川口IC」または「塩沢石打IC」より車で約60分
②雨晴海岸(富山県)
日本の渚百選にも選ばれている富山県高岡市の景勝地、「雨晴海岸」。
雨晴海岸の見どころは、波打ち際から見ることができる“女岩(めいわ)”。
そして、海越しに広がる立山連峰!
標高3000m級の山々を海越しに臨めるスポットかなり珍しく、世界中でもここだけという説もあるんだとか。
雨晴海岸へは、JR氷見線・雨晴駅から徒歩5分ほど。
海岸線のすぐ横を走っており、このように“電車×海×山×岩”の絶景を見ることもできるんです!
鉄道ファンの中でも人気のスポットなんだとか。
【DATA】
雨晴海岸
住所:富山県高岡市太田渋谷4781
交通:JR氷見線雨晴駅より徒歩5分
石川県珠洲市の「珠洲岬」は、日本三大聖域の1つと言われているパワースポット。
③珠洲岬(石川県)
ここは、南からの対馬暖流と北からのリマン寒流が交わる世界的にも珍しいスポット。
ここで汲んだ水は、100年経っても腐らないという伝説もあるのだとか……。
珠洲岬には、整備された遊歩道もあります。
この先にあるのが青の洞窟。
チケットを購入し、ヘルメット着用で入ることができます。
【DATA】
珠洲岬
住所:石川県珠洲市
交通:能越道のと里山空港ICから車で約80分
④夜叉ヶ池(福井県)
「夜叉ヶ池」は、福井県南条郡にある龍神伝説が伝わる池。
標高1099mの高所にあり、周囲230m、水深7.7mのほぼ円形の池です。
池のほとりには地蔵堂があり、雨乞いの儀式やお祭りが行われるのだとか。
福井・岐阜の県境にあり、両サイドから登山者が訪れます。
神秘的な池と雄大な山の景色をいっぺんに味わうことのできるスポットです。
【DATA】
夜叉ヶ池
住所:福井県南条郡南越前町広野
交通:北陸自動車道今庄ICから車で約40分、登山口よりから徒歩で120分
⑤忍野八海(山梨県)
山梨県南都留郡にある天然記念物「忍野八海」は、富士山の伏流水が水源となっている湧水池。
忍野八海は観光スポットになっており、敷地内には8か所の池があります。
富士山の雪解け水が数十年の歳月をかけてろ過されており、どの池も澄み切っていてきれい。
お釜池からは、富士山×古民家の日本らしい光景を眺めることもできますよ。
忍野八海は「神の泉」とも呼ばれており、パワースポットとしても人気の場所。
国内外からたくさんの観光客が訪れています。
【DATA】
忍野八海
住所:山梨県南都留郡忍野村忍草
交通:参照HP
⑥御射鹿池(長野県)
長野県茅野市にある「御射鹿池」は、標高1500mの山の中にある池。
日本を代表する画家・東山魁夷の「緑響く」のモチーフになった場所でもあります。
風のない静かな日だと、水面に背景の山々が鏡のように映り込み、幻想的な光景が。
水面に映り込む林は季節ごとに全く異なる顔を見せてくれます。
新緑の緑や紅葉、冬は真っ白な雪……
時間帯によっても見え方が異なるので、何度も通ってみたい場所です。
【DATA】
御射鹿池
住所:長野県茅野市豊平奥蓼科
交通:諏訪ICから車で約30分、JR茅野駅から奥蓼科渋の湯線のバスに乗り約45分「明治温泉入口バス停」下車
⑦モネの池(岐阜県)
岐阜県関市にある“名もなき池”、通称「モネの池」。
口コミで広まり、あっという間に有名になったスポットです。
透明度の高い湧水に睡蓮が咲き、その間を泳ぐ錦鯉。
まるで、モネの代表作「睡蓮」のようです。
モネの池は、根道神社の境内にあります。
見頃は、5月~11月。
錦鯉は年中泳いでいるのですが、季節によりイメージが変わります。
例えば、5月末~10月頃は睡蓮の花を楽しめますし、秋は紅葉、冬は雪の中。
どんな「モネの池」に出会えるか、楽しみですね!
【DATA】
モネの池
TEL:0581-57-2111 (板取事務所)
住所:岐阜県関市板取441
交通:参照HP
⑧弓ヶ浜(静岡県)
静岡県南伊豆町にある「弓ヶ浜」は、“日本の渚100選”や“日本の白砂青松100選”などに選ばれている美しい海岸。
この場所の魅力は、なんといっても弓なりの海岸線と松林。
1.2kmにわたる海岸線と白浜、松林のコントラストが見事です。
朝日・夕日の時間も必見。
朝はきらきらと太陽が昇り、夕方は海をオレンジに染めながら海へ太陽が沈んでいきます。
ウミガメが産卵に訪れるほど美しく、とても貴重な浜辺でもあります。
【DATA】
弓ヶ浜
住所:静岡県賀茂郡南伊豆町湊
交通:参照HP
⑨新豊根ダム・みどり湖(愛知県)
愛知県北設楽郡にあるのが「新豊根ダム」。別名「みどり湖」とも呼ばれています。
新豊根ダムは、非対称放物線ドーム形のアーチダム。
日本ではあまりない形状なんだとか。
四季折々風情のある景色を見ることができ、とくに紅葉が美しいスポットとしても知られています。
事前予約をすることで、ダム内部の見学も可能。
【DATA】
新豊根ダム・みどり湖
TEL:0536-85-1336(見学問合せ・新豊根ダム操作室)
住所:愛知県北設楽郡豊根村古真立字月代1-3
交通:参考HP
https://www.cbr.mlit.go.jp/hamamatsu/shintoyone/
⑩青蓮寺湖(三重県)
三重県名張市にある青蓮寺川に建設されたのが、「青蓮寺ダム」。
春の桜、秋の紅葉……と季節によって美しい姿が湖面に映し出されています。
また、周辺ではテニスやバードウォッチングなども楽しめます。
湖畔に広がる果樹園では、天候に関係なくぶどう狩りやイチゴ狩りも楽しめます。
【DATA】
青蓮寺ダム
住所:三重県名張市中知山166
交通:近畿日本鉄道大阪線名張駅から車で約10分、名阪国道上野インターより車で約35分
COMMENT
FEATURED MEDIA
全てを見る日本全国マップ
SEARCH BY REGION
LATEST
全てを見るEVENT CALENDAR
全てを見るMOST POPULAR
Tokyo Winter Recommendation: Don’t Miss Tokyo Mega Illumination, Japan’s #1 Light Show
ป้ายยาสินค้าน่าซื้อในร้านขายยาญี่ปุ่น | KOWA ผลิตภัณฑ์เพื่อสุขภาพสำหรับคนยุคใหม่
Okinawa Family Road Trip: Japanese Glasses Shopping at San-A Urasoe West Coast PARCO CITY, Discount Coupons, & Okinawa Sightseeing with JINS