CONTENTS
昭和のままで時計が止まった街、江戸川区。
ご乗車ありがとうございます。
乗務員目線で見る東京の行きたいエリア5選
4つめは、「江戸川区」です。
前回の江東区に続き、大好きな下町です。
古巣は江戸川区
私が所属していた営業所は江戸川区にありました。
営業所を出て西を向けば葛西臨海公園
そして東を向けばディズニーランドが見えました。
営業所からすぐ湾岸道路に出て、あとはどこへ向かうかは乗務員次第。
スカイツリーを見ると、これから都心に向かってるぞと一気に気が引き締まります。
たいていはすぐ江戸川区を出てしまうのですが、
同じ営業所でデビューした同期と私は、江東区と江戸川区が好きです。
理由としては、江東区と同じくファミリー層も多く、穏やかな街であること。
脇道に行けばそりゃあ、狭いですが、土地勘のあるエリアなのでパニックになることはありません。
あれ、今令和だよね?
江戸川区平井には私の父方のお墓があります。
よく車で平井まで家族でお墓参りに行きました。
そのときに使っていた蔵前橋通りは何度も通ったので覚えています。
ついでに祖母の実家である新小岩の商店街にも寄ってお土産を買ったりします。
下町の中でも、葛飾区、江戸川区は格別です。
まるで時計が止まっているかのように、昭和の香りプンプンです。
車道を走っていても、おじいちゃんやおばあちゃん、自転車たちが
タクシーにまるで気づかないで、ゆっくりと車道のど真ん中を通っています。
恐ろしい光景なのですが、この自由な感じが、昭和だなあ。と平成生まれの私は思うのです。
元号が変わっても、都市開発が進んでも、下町だけは変わらないでほしいですね。
橋が好き
江戸川区には江戸川と荒川が流れていて、橋がいくつか架かっています。
私が好きなのは平井大橋。
船堀橋が好きっていう同期もいました。
なんでなんでしょうね…..
行きたくないエリアはずばりと言えるのですが、
行きたいエリアってなると、感覚に左右されます。
あの川を渡る感じが爽快なんですよね…..
江戸川区ではないですが、勝鬨橋も好きです。
レインボーブリッジは運転で緊張しますが、景色は最高です。
マジックアワーにレインボーブリッジを走ると、東京タワーが1番綺麗に見えます。
営業で品川方面にいたときは、営業所まで湾岸道路を使って
一気に帰ることができます。
江東区、江戸川区に入ると、「帰ってきたな〜」と安堵します。
最後の目的地へ
最近、葛西にはインド人によるインドカレー屋さんが増えています。
留学生の寮もできるなど、江戸川区在住の外国人も増えてきました。
物価や地価も23区の中では安いです。
それに江戸川区にある飲食店は安くても美味しいですよ。
さて、行きたいエリアも次回で最後です。
見事に東京の東側に集中していましたね(笑)
この記事を読んでいる皆さんは東京の地理に詳しくなってきているはず….
最終目的地は、私の始まりの地です。
P.S
お墓参りの後は、「珈琲ワンモア」でホットケーキとフレンチトーストを食べるのが楽しみ♪
COMMENT
FEATURED MEDIA
全てを見る日本全国マップ
SEARCH BY REGION
LATEST
全てを見るEVENT CALENDAR
全てを見るMOST POPULAR
Tokyo Winter Recommendation: Don’t Miss Tokyo Mega Illumination, Japan’s #1 Light Show
ป้ายยาสินค้าน่าซื้อในร้านขายยาญี่ปุ่น | KOWA ผลิตภัณฑ์เพื่อสุขภาพสำหรับคนยุคใหม่
Okinawa Family Road Trip: Japanese Glasses Shopping at San-A Urasoe West Coast PARCO CITY, Discount Coupons, & Okinawa Sightseeing with JINS