CONTENTS
突然ですが、皆さんはガンプラ知ってますか?
そう、バンダイから発売されている「ガンダムのプラモデル」略してガンプラのことです!
ガンダムは、1979年放送の日本のロボットアニメで、今でも熱狂的なファンがいる作品です。
今日はガンダムとガンプラの簡単な紹介をさせてもらいます!
ガンダムとガンプラについて知ってますか?
みなさん、こんにちは!
突然ですが、皆さんはガンプラ知ってますか?
そう、バンダイから発売されている「ガンダムのプラモデル」略してガンプラのことです!
ガンダムは、1979年放送の日本のロボットアニメで、今でも熱狂的なファンがいる作品です。
かくいう私も熱狂的なファンの一人!
日々ガンダムの情報を仕入れ、楽しみ、拡散しています!
これを見てくれている人にもきっとファンの方がいることでしょう。
え?ガンダムを知らない?ガンプラって何?
大丈夫!
そんな人にも今日はガンダムとガンプラの簡単な紹介をさせてもらいます!
Image Source:dアニメストア
機動戦士ガンダムて何?
ガンダムこと「機動戦士ガンダム」の第1作が放送されたのは1979年
記念すべき1作目なので、「初代ガンダム」とか「ファーストガンダム」と呼ばれます
そう!お気づきの方もいるかもしれませんが、「ガンダム」は1作だけで終わる作品ではなく、何作も続いているシリーズ作品なのです!
簡単なあらすじを紹介すると、
舞台は宇宙移民が始まって半世紀が過ぎた未来の世界「宇宙世紀0079年」。
スペースコロニーの1つである「サイド3」が「ジオン公国」を名乗り、
「地球連邦政府」に対して独立戦争を始めて半年後が舞台。
戦争は膠着状態に陥るのですが、ある時「赤い彗星」の異名を持つ
ジオン公国の「シャア・アズナブル」少佐が、
地球連邦軍の新造宇宙戦艦「ホワイトベース」を追尾して、
中立コロニーの1つである「サイド7」にたどり着きます。
そこで密かに建造されていた地球連邦軍の兵器を発見するところから物語の幕が上がります。
そう、この秘密兵器こそが「ガンダム」なのです!
そして、偶々その場に居合わせた少年「アムロ・レイ」がその「ガンダム」に乗り込み、
マニュアル片手にジオン公国のモビルスーツ「ザク」を倒してしまいます。
戦乱に巻き込まれるまま「ガンダム」を操ったアムロは、
その後なし崩し的に、ガンプラのパイロットに任命され、
シャアの執拗な追撃を逃れながら、激戦地帯を転戦していきます。
そうした中で、様々な人との出会いや別れ、そして、宿敵シャアとの戦い等を経て、
傷つきながらも成長するアムロとホワイトベースのクルー達少年少女の成長が描かれていきます。
ガンダムのプラモデル「ガンプラ」について
かなり長々と書いてしまいました
まだまだ序章のあらすじですが、今日はこれまでにしておきましょう
次は、ガンプラについて紹介しますね!
Image Source:バンダイ ホビーサイト
ガンプラについて
ガンダムのプラモデルこと「ガンプラ」は、テレビアニメ終了後の1980年に初めて販売されました。
初めて発売されたのは「1/144 ガンダム」。
1/144は、プラモデルのサイズのことで、「アニメに登場するガンダムの全長の1/144サイズ」ということを指します。
その後、「1/100 ガンダム」も発売されます。
元々アニメが人気を博していたことから、ガンプラも売れ行きが好調で、
年が明けた1981年から俗にいう「ガンプラブーム」が始まります。
模型雑誌が特集を組んだりしたこともブームを後押し、特に小中学生を中心にブームが起こったといわれています。
あまりの人気ぶりに、当時は品薄状態が続き、ガンプラを入荷した百貨店に子供たちが押し寄せて将棋倒しが起きて、重軽傷者もでるほどだったとか。
それから40年がたった現在も、ガンプラはぞくぞくと販売され、その累計出荷数はなんと7億個を突破しています!
最初に発売されたモデルと比較すると、近年のガンプラの技術は凄まじく、
昔は、模型道具である「ニッパー」や「ナイフ」、「接着剤」などのツールが必要でしたが、
今では模型道具を使わないで組み立てられるシリーズ製品も販売されています。
私もガンプラを作成するのが大好きで、月に5~7個ほど作成しています!
私のTwitterを見てね!
私のガンダムとガンプラへの愛は深いですが、語りだすと止まらないので、
今回はここまでにしておきますね(笑)
最後に、私が作成してきた「ガンプラ」を紹介して終わりにしましょう!
ちなみに、私のTwitterアカウントで作品を度々投稿しているので、興味あればぜひフォローしてみてください!
COMMENT
FEATURED MEDIA
全てを見る日本全国マップ
SEARCH BY REGION
LATEST
全てを見るEVENT CALENDAR
全てを見るMOST POPULAR
Tokyo Winter Recommendation: Don’t Miss Tokyo Mega Illumination, Japan’s #1 Light Show
ป้ายยาสินค้าน่าซื้อในร้านขายยาญี่ปุ่น | KOWA ผลิตภัณฑ์เพื่อสุขภาพสำหรับคนยุคใหม่
Okinawa Family Road Trip: Japanese Glasses Shopping at San-A Urasoe West Coast PARCO CITY, Discount Coupons, & Okinawa Sightseeing with JINS